memory

こんにちは!kazです。

突然ですが、人間の記憶とは不思議なものですね。覚えようと思っても中々覚えられなかったり、断片的にどうでもいいことだけ覚えていたり。。。あるいは手続き記憶なんてものもあって、例えば自転車の乗り方なんてものは初めは苦労しても一度乗れてしまえば一生乗れますね。我々の脳は一体どうなっているのでしょう。

 

僕は結構記憶力の悪いほうで、他人から言われたことはすぐ忘れてしまったり、初めて聞いた説明などは普通の人より入ってこないほうです。耳から入ってくる情報を覚えているのが苦手なんですよね。人の名前とかも字面を見たら結構忘れなくて、小学校の同級生のフルネームとかを覚えていたりするんですが、飲み会などで目の前の人が最初に自己紹介してくれたはずなのに、あれ名前何だっけ?ってなったりとかするんですよね。これは僕が自己完結型で他人に興味を持たないという悪い癖が出てるんでしょうか、、、

 

僕の経験上、記憶力が悪いならば、反復して覚えること、そしてその分野に慣れることが重要になってくると思います。どんなに覚えが悪い人でも同じことを何度も繰り返せばそれだけは覚えられますね。その分野に慣れる、というのは例えばスポーツを始めた当初はコーチの言っていることが分からなくてアドバイスの内容を記憶できなくても、そのスポーツをずっとやっているうちに理解して覚えられるようになってきます。

 

記憶した知識というのは世の中を生きていくうえで武器になります。僕のように興味ないことをシャットアウトしているようではダメですね。いろんなものを受容していきましょう。そして前述のように、反復、慣れによって記憶力の悪さはある程度補えるはずです。

世界は知らないことで溢れています。一度限りの人生。多くのものに触れて多くを吸収したい、そんなふうに思う今日この頃です。

 

とりとめのない文章になりましたが、僕とおんなじようなこと考えている人、いるんじゃないでしょうか。。

 

ではまた!